ブログ

Blog

経営者目線での店長の仕事とは

部長の大山です。 マツエク店における店舗運営に必要なのは店長の存在です。 店長はスタッフみんなのメンターでもありますが、 経営者目線での理想的な店長の在り方は 『その店長がいなくても店長が敷いているルールでお店が回せられる店長』だと思います。   店長の仕事は2つ。 1.店の売上を立てる 2.店の管理   店の売上は個人売上が集まったものですよね。 その個人売上を上げる為の手段が『店の管理』なのです。 店の管理は何かと言えば、 『ルールを守らせる事』 ルールをつくるのはオーナーやマネージャーの仕事ですが、店長の仕事は店のルールを敷き続ける事。 ルールを守る事がなぜ売上を上げる手段になるのか。   1.間接的な集客になる。 直接的集客はホットペッパーでの予約ですが、 間接的な集客は来店してまた次も来よう!という気持ちになる集客です。 それはお店の清潔感を保つ掃除ルールや、担当外のお客様一人一人に挨拶をする接客ルール、お客様が行きたい時間に来店出来るようコアタイムに休憩を取らないという運用ルールなど、標準化と言われるルールのもと成り立っているんです。   2.人間関係の円滑化 売上が良い店は店の雰囲気が良いです。不平不満が起こらず報・連・相もしっかりなされて風通しが良い店の状態ができています。 それはきちんとルールがあるからなんです。 ルールがないと『自分はこんなにやっているのに他の人はやってない』などと不満が生じてしまいます。   なのでルールを敷く事が大事なのですが、前提として、敷かれているルールが正しい事も大事です。 ルールが間違っていると売上は上がりません。 アイラは本部が今までの経験やノウハウから来るルールを制定しています。   まつげフランチャイズ本部としてフランチャイジーのオーナーさんたちが利益を出す最短の道を歩めるルールを共有しています。   気になる方はマツエクフランチャイズのアイラまで是非お問い合わせ下さい⭐️

経営の鍵は『スタッフの数=店の余命』の理解

部長の大山です。 店舗ビジネスは人を雇い稼働させるモデルなので、 どうしてもスタッフがいないとビジネスとして成り立ちません。   スタッフ1名だったらもう余命は幾何もない危機的な状況です。 スタッフが5名以上いればしばらく大丈夫かなという印象ですよね。 なのでスタッフを雇用し続けられる企業体制が重要です。   ではもしスタッフ1名しか残っていない場合、どうやったら延命できるのか。 治療費=キャッシュもない状況に陥ったらどうするのか?   まず残っている1名が辞めるリスクののない例えば健康な1名ならまだ良いでしょう。 でも問題のあるスタッフならすぐやめてしまうかもしれませんよね。 それがもしその子のせいで人が辞める様な子だったらどうしたら良いのか・・ お店のルールを守れと言ったら辞めるかもしれませんよね。   ここまで重症に陥ると個人サロンなら再起は難しい状態に陥るでしょう。   しかしEYELA本部は救済案を出します。 もしオーナーが一人採用したらその育成の為に人の派遣を検討します。 問題ある一人に指導をし退職に繋がってもその一人分の売上はカバーできる計画の立案を検討します。   そもそもそのような状態になる前に、 人の残数は余命である厳しい現実を理解し、 店の標準化や仕組でスタッフの離職を防ぐか、 会社の経営理念や目指す先とスタッフの目指す先を合致させて 離職を防ぐかしないとです。   EYELA本部はその様に離職を防ぐノウハウを知っています。 理論はわかっていても施行は難しい所ですが、実行施行までフォローします。    

売上を立てる方法

部長の大山です。 売上を立てる方法と利益を立てる方法は違います。利益を立てる方が難易度は高いです💡   売上を立てる要素は、 【採用】【集客】【教育】です。 FC本部としてはこの3つをスーパーバイジングでサポートさせて頂いてます。   まず【採用】のフロー。 スタッフを採用しないとそもそも売上も利益もないですよね。 ➀お店のキャパに応じて何人採用するかの採用計画を立案 ②採用は新卒か中途採用 ③新卒・中途の採用戦略立て ④実際に採用を獲得しにいく このご時世、採用は非常に難しいです。 EYELA直営だと10店舗で25人新卒採用に対して2名の中途採用でした。 新卒採用は専門学校訪問や就職ガイダンスの参加をして獲得していきます。 FCサロン店舗分の訪問やガイダンス参加も弊社採用チームが対応していますが、 美容学校との強く長いパイプがないと新卒採用すらできません。   【集客】 ➀足りない集客数に対して、キャパが店にあるのか ②営業時間とシフト構成が適切か →営業時間が短く早番に偏っていると集客できません。 →お客様が来店したい時間に空きがある必要あり スタッフは一度決まった営業時間を変えるのは非常に嫌がります。 本部SVが説得して変更します。 ③新規と顧客それぞれの集客戦略の立案 ホットペッパー戦略など ④値付け設定 集客できないケースは2回目の再来率が少ないことが原因である事が多いです。   【教育】 教育は多岐に及びますよね。 技術を落とし込みするだけではなく、営業時間を変更する教育や店長への指導、集客も教育の一つでもあります。 ➀未経験者への教育 ②アップデート技術教育 ③接客教育 ④店長・マネージャー教育 ⑤タイムアップ教育 一番難しい教育はタイムアップですね。 エクステ装着の時間を短くすれば生産性が上がり、売上は上がります。 でも現実できない店が多いのですが、EYELAはスーパーバイジングで当たり前の様に タイムアップを可能としています。     基本的なスーパーバイジングは上記3種類ですが、ほかにも多岐に及びます。 EYELA本部にはSVが多く在籍しているので可能となっています🌟

何で独立したら良いかわからない、という方

部長の大山です。 将来の為や収入の入り口を増やす為に 「独立したい」 「起業したい」 と考えるけれども・・ 「自分は何で独立して良いかわからない・・」 と思う人はたくさんいらっしゃいます。   そんな方にEYELAはおすすめです。 美容のフランチャイズ本部として最も歴史が長く、多いオーナー様を抱えています。   独立する経営資源たる資金調達の仕方やその後の経営計画と経営戦略を本部が一緒に立てていきます。 美容サロンは5年後撤退率95%と言われる中、 アイラの撤退率は5%以下。 なぜEYELA本部は順調に店舗を増やしているか?   美容業界の課題である、採用と育成の課題解決ができているからです。 長くアイ事業を続けて美容専門学校との信頼関係を築いているからです。 今業界ではマツエクの育成ができる会社はかなり少なくなっていますが、 弊社は研修センターでずっと未経験者を1か月でデビューできるマツエクの教育をしてきました。   利益の出し方と売りの出し方を知っています。 加盟店へのスーパーバイジングを戦略的に行っています。 営業利益20%が目指すビジネスモデルです。 ご興味ある方はラインから是非お問い合わせお待ちしております🌟

ホットペッパー注力すれば売上は上がる?それだけでは無理

部長の大山です🌟   よく、売上を上げたい!!という時に   一番の集客ツールであるホットペッパーの分析や作りこみをさせて頂き、 ニーズやマーケットに合ったクーポン作成のお手伝いします🎵   という広告会社の触れ込みをみます。 20年サロン運営をし、50店舗運営するフランチャイズ本部目線での見解を説明します💡   結論から言うと、 ホットペッパーだけで売上を上げるのは到底不可能・・😨   理由を説明します。   営業時間×シフト構成×人×ホットペッパー がサロンの売上構成です。   この中で最も大事な要素は営業時間です。 営業時間が適正ではなく、短いお店が多いです。   営業時間と同じ位大事な要素はシフト構成です。 早番しかできない人や土日働けない人を採用している、など ありますよね。   営業時間とシフト構成は後から変更が難しく、 表面に出てこないのがポイント。   営業時間とシフト構成という土台を構築した上で、 『人』の要素を整える必要があります。 ・ベッド台数に対して施術者何人雇うのか? ・施術者のタイムを短くしないと集客ができない。 ・給与設定はいくらにするのか   営業時間・シフト構成・人の上に、 ホットペッパーの集客があるのです。 ホットペッパーの要素は実は一番低いにも関わらず、 修正変更がしやすいという特徴があります。   💎営業時間とシフト構成を修正するだけで月間50万~100万位売上が変わります。 💎人を採用すればEYELAでは半年後60万位売上が上がります。 💎利益率を上げたければホットペッパーの集客だけではなく次回予約数の方が大事です。 💎ホットペッパーのクーポン修正で上げられる金額は月に10万円以下 💎営業時間・シフト構成・人を整えないと、ホットペッパーのロジック構築で上がる要素は低い   実はホットペッパーのロジックや構築は土台の修正や人の問題解決に比べると、非常に簡単です。 正直それなりの知識さえあれば誰でもできます。。 だからそうのようなコンサルは世の中に多いんです。   なのですが、 本当に売上を上げたいならば、『営業時間・シフト構成・人』の根本的な解決を行う必要があります。   『営業時間を変えたらいまいるスタッフが辞めたらどうしよう』 『遅番入って欲しいがスタッフが嫌がる』 『採用したいが、自分の売上が下がるのを嫌がるスタッフがいてできない。』 このような問題を何も責任を負わないコンサルは解決できるはずがありません。   EYELAはフランチャイズ本部として、根本的な問題を解決できます✨✨   興味がある方は是非お問い合わせくださいね🌞  

過去最高の売上が2/3以上の店舗で出せました👏

部長の大山です。   今日は直営店長会議でした✨✨ 現在直営は12店舗あり、12名の店長が本社にやって来ました。 なんと!!8月は過去最高の売上をたたき出した店舗が8店舗もありました👏 すごいですよね~!   マツエクサロンというのは、一般的な個人売上は50万~60万が相場です💡 EYELAの場合は70万が平均で、 100万超えているスタッフも10人ほどいます。 8月の最高の個人売上は160万でした✨✨甲府昭和店のスタッフです。   しかも!! 毎月コンスタントにその売上を出せていますし、 甲府昭和店は3名が100万の売上を出しています👏✨✨ なぜその売上を出せるのか?   💎9000円以上の単価を出せている 💎単価を上げるポイントはオプション 💎店販の売り方が大事   何よりお店の雰囲気が良いです🌞   私達フランチャイズ本部はこの様な直営サロンでの好事例を そのままオーナーに再現性を持って落とし込みをさせていただいています🌟 💎マネジメント 💎技術的な事 💎採用関係 💎集客関係 💎経営的な事 EYELAフランチャイズで独立したい方、ぜひお問い合わせをお待ちしております🌞

挑戦とチームワークの本部✨✨

ガラ・ド・ラ・コワフュールにEYELAスタッフが7人が挑戦しましたことを 前回のコラムに書きましたが、その追記です。 全員が初出場でした。 このコンテストに出場する為に、選手であるスタッフは仕事の合間を縫って練習をしたりモデルウィックに装飾を施したりと 日々青春時代の様な雰囲気で準備と努力をしてきました。   又、参加するスタッフの為に周りのスタッフも装飾案を出したり研究したり応援グッズを作成したり裏でサポートもしてきました。 その結果、出場するスタッフや周りのスタッフとも一体感が生まれ、 よりチームプレーが円滑になったと感じます。   今回は何と4月入社の新卒スタッフもエントリーしました。   先輩の挑戦する姿や実際のテクニカルな作品に感銘を受けたり普段は目にしない先輩の仕事の姿勢を目の当たりにし、 より頑張りたい!という気持ちで大会を終えました。 全員が、 『楽しかった!』 『また参加して良かった!』 中には『つぎこそ優勝!』と意気込む者もいます。   表彰式もEYELAは大いに盛り上がり、他の会社様や主催側企業へもEYELAに良き印象を与えられたと感じております。 大会出場という新しい事に挑戦する事で、高い技術とスキルが求められるため、改めて技術に向き合い技術向上ができます。 これにより、自分自身の技術力が自然と向上し、 より高いレベルでのサービス提供が可能になります。 出場し賞を取る事でマーケティング広告効果も出ますし、 ホットペッパーのスタッフ紹介欄に受賞した事を書けば指名がつきやすくなる、 トロフィーを飾るとお店全体の雰囲気の向上や箔つきますよね。 お客様からの安心感や信頼度も増します。                 何より挑戦した達成感は自分への自信と自己成長に繋がります。   コンテストへの挑戦こそEYELAスタッフの向上心を持って働く姿です✨    

大会🏆アイラ表彰総なめ✨挑戦する会社

部長の大山です。 7/30 『ガラドラコアフュール』とういう美容の大会が開催されました。 美容専門学校や一般のサロンから多くの参加があり、 私たちEYELAもまつげエクステ部門にエントリー❣❣ EYELAのマネージャー、SV、エデュケーター、商材部門のプロショップの幹部と共に なんと新卒もエントリーしてくれました!! 大会前は応援グッズを作ったり練習をしたりと大忙し💨💨 EYELAからは7人がエントリーし、当日を迎えました🎊 緊張感の中、大会は進んでいきます。装着時間は40分❕❕ 練習の全てをぶつけてきました!! 2時間半の審査時間を経ていよいよ発表の時⌛   🏆優勝🏆 プロショップ兼銀座店のイトウ♡ ✨準優勝✨ マネージャー兼教育チームリーダーのアサミ♡ ✨松風賞✨ マネージャー兼SVのタカハシ♡ 我々EYELAが4つの表彰のうち、3つ受賞できました👏👏✨✨ 嬉しさ爆発💣💨 こんなにトロフィーも頂きました♡✨すごいでしょう笑✨✨   今回出場したメンバーはSVマネージャーとしてフランチャイズ店舗に担当をついていますし、 研修の際には実際にフランチャイズ店の研修生に教えたり、 優勝した者はプロショップとして商材のフォローや店販の売り方など直接レクチャーしており、 オーナーや店舗の為の頑張っております🔥   EYELAフランチャイズに興味ある方を募集中です!!

月100万円以上売上るアイリストがSVにつきます!

月に100万以上の売上を立てられると非常に優秀なアイリスト、という業界で EYELAには月に100万以上売上るスタッフも多くいます✨✨   💰業界平均は60万円位、 💰EYELA平均は70万円以上✨   EYELAで100万円以上を売上ているスタッフから売上向上の為に工夫している事を聞きました♪   💎指名数→入客の2/3以上は指名のお客様♡ 💎店販→技術売上以外に必要な要素◎ 💎オプション→オプションはお客様満足に大事!売上の1/3弱がオプションです!! 💎上質な接客→お客様に提案する事が基本中の基本!でも出来ないアイリストも多い💦 💎100万以上のアイリストマインド ・売上るぞ!!(こっそり) ・かわいくするぞ! ・指名客にするぞ!! ・売れたい/1位になりたい/EYELAグランプリ1位になりたいS   そんな『ゴールドアイリスト』がSVとしてFCサロンに担当つくんです✨✨ 売上の立て方やマインドなど、教えます♡

EYELA本部が提供する、利益の立て方

EYELA本部は利益の作り方もオーナーに提示しております💡   売上の立て方と利益の立て方は大分違います。 出ていくお金ををなるべく一定にする事。 仕入れ費 以前のブログにも書いていますが、コロナ禍や繁忙期・閑散期問わず、変動してはいけないのは『仕入れ費』です。 これを一定に保つ事が利益を出す近道です。 簡単で基本的な事の様に見えますが、実は以外に難しい💦 利益率が低いお店に共通している点です。   給与設定 これは言わずもがな大事な部分ですよね!! 基本給?歩合給?どう設定するのが正解なのか💡 EYELAは以前試験によって基本給を上げていましたが、 生産性に対して人件費が見合わなくなるタイミングが来るので、試験による基本給の設定は廃止しております。 人件費率も売上が上がっても一定になるような歩合率の設定にするのが望ましいです。   クーポンや技術数も大事ですが、表面に見えやすい分ホットペッパー等で500円程度単位を変えても 入る予約数や上がる売上も大きな数字になりにくい部分があります。   まずお店の土台作りをする事が何より大事で、100万程度のアップが見込めます。   EYELAが毎年出店できる秘密を知りたい方はぜひラインでお問い合わせくださいね✨    

すべての記事

最新記事

カテゴリ

過去の記事